副腎皮質機能低下症
-
- 「副腎皮質機能低下症」を公開しました。
オプジーボ、ヤーボイの投与による副腎皮質機能低下症には、下垂体機能低下症による続発性副腎皮質機能低下症のほか、副腎皮質が自己免疫性により傷害される原発性も認められると考えられています1-3)。ただ、いずれも症例数が少なく、その特徴は明らかになっていません。なお、急性の副腎皮質機能低下症(副腎クリーゼ)では適切な治療を行わなければ時として致命的となるため、注意が必要です。
ここでは、成因・病態や早期発見のための検査項目、発現が疑われる場合の適切な対処法などについてご紹介します。
irAEの早期発見のために
irAEの適切な対処法
- 小野薬品工業:オプジーボ添付文書、2019年7月(第26版)
- ブリストル・マイヤーズスクイブ:ヤーボイ添付文書、2018年8月改訂(第7版)
- 小野薬品工業、ブリストル・マイヤーズスクイブ:オプジーボ・ヤーボイ適正使用ガイド、2019年7月作成
- 監修:
- 名古屋大学医学部附属病院 糖尿病・内分泌内科 病院講師 岩間 信太郎 先生
大阪大学大学院 医学系研究科 内分泌・代謝内科学 講師 大月 道夫 先生
-
- オプジーボ 適正使用ガイド